何かお悩みや紛争があって、弁護士を依頼することになる場合、一般的には弁護士を依頼すること自体がよくあることではないため、よくわからないまま依頼する場合があります。

 その場合、弁護士から説明はあるものの、依頼してから思ったのと違うというような感情を抱いてしまうこともあり得ます。

 そこで、今回は弁護士に依頼しようとする場合の注意点についてお話ししたいと思います。

 

しっかりと質問する

 まず、弁護士に依頼する場合、弁護士から説明がなされることはありますが、何か気になることがあれば遠慮なく質問することです。

 例えば、連絡を取りたい場合どうすればよいか、費用はどういう場合に増えるのかなど、何か疑問があれば是非聞いてみましょう。

 そこで、説明が十分あれば安心できますし、説明がないなどの場合、本当に依頼してよいか考えるチャンスになります。

 

資料を持参する

 次に弁護士に依頼する場合、資料を持参して確認してもらいましょう。

 資料がないまま弁護士に相談し、うまくいきそうだと思って依頼しても、資料を確認したら思ったようなものがなく、最初の説明とは違う対応になってしまうことがあり得ます。

 ですので、資料関係はしっかりと確認してもらいましょう。

 

遠方の場合の注意点

 遠方の弁護士に依頼する場合、打ち合わせなど今後事務所に行く頻度はどのくらいになるのかも確認しておく必要があります。

 この点、弁護士への依頼は、丸投げ的なものではなく、依頼者と二人三脚で問題を解決するものですので、打ち合わせなどが必要な場面が結構あります。

 打ち合わせも電話などで済む場合もあれば、面談が必要なこともあるでしょう。

 ですので、事前に頻度などを確認しておき、イメージを持っておいた方が良いでしょう。

 

最終的には相性も見る

 弁護士も人間ですので、最終的には相性も大切になってきます。

 話していて違和感があるなどの場合には、別な弁護士にも相談してみて考えた方が良いこともあります。

 

 

お知らせ25トラブル673不動産425事業継承250交通事故310個人677借金387債務584債権566労働270契約563家庭537新型コロナウイルス151法人308男女419相続402終活196自治体168財産627遺言211離婚383顧問弁護士63
お気軽にご相談ください