離婚の協議をしている場合や調停をしている場合に、養育費が争点になることがあります。

 その場合、何も知らないと、それぞれが自由に関係あると考えていることを主張することにより、話が進まなくなってしまうでしょう。

 調停の場合には、調停委員がいますので、説明があるとは思いますが、協議ではそのような立場の人がおらず、話が停滞してしまうこともよくあります。

 そこで、今回は養育費の定め方に影響する事情について、お話ししたいと思います。

 

原則として額面の年収で定める

 まず、養育費は裁判所などで研究がなされており、一定の計算方法や相場が形成されています。

 そこでは、養育費の法的な考えを前提に、基本的にそれぞれの額面年収から算出するようにできています。

 ですので、額面年収がもっとも養育費算定に影響する事情であるといえます。

 他方で、額面年収に影響するような事情、例えば、失業した、病気で退職予定である、出世する予定などの事情も養育費の算定に影響することになります。

 

その他の影響する事情

 また、上記研究による算定は、お子さんが公立学校に進む前提で、かつ、一般的な世帯を前提としていますので、例外にあたるような事情も影響します。

 例えば、私立大学に行くことになった、留学することになった、お子さんが難病で医療費がかかる、などです。

 さらに、再婚の場合や、養子縁組がある場合なども、扶養する人数が変わりますので、養育費の定め方に影響します。

 

影響しない事情

 他方で、養育が大変であるとか、借金があるとか、親との関係が悪い、離婚の理由が相手の責任だなどという事情は養育費に影響はしません。

 ですので、このような事情については、経緯としてお話しするのは良いですが、協議などの際に深入りすべき事柄ではないと考えられます。

 養育費の具体的な定め方は、公開されている情報で可能な場合もありますが、難しい場合には弁護士に相談しましょう。

 

 

 

お知らせ24トラブル672不動産425事業継承250交通事故309個人676借金387債務583債権565労働270契約562家庭537新型コロナウイルス151法人307男女419相続402終活196自治体168財産626遺言211離婚383顧問弁護士63
お気軽にご相談ください