交通事故が発生して、双方で賠償額を決める場合、それぞれの過失割合を乗じて実際の責任額を定めることになります。

 しかし、双方が相手方に責任があると考えている場合など、過失割合について争いになることも多く、どのように決めて良いのか悩む場合もあると思います。

 また、保険会社とのやりとりの場合、過失割合はどのように決まっているのか知っておかないと、早い段階で何対何ですと言われることによって、心情的に納得できず、交渉がうまくいかないということもあり得ます。

 そこで、今回は、交通事故の過失割合の決め方(交渉の場合)についてお話ししたいと思います。

 

過失割合の基本的な決め方

 過失割合は道路交通法など各種のルールを前提として、裁判例も参考にしながら、具体的な道路状況や運転状況などから割り出すことになります。

 とはいえ、道路状況や運転状況などは千差万別ですので、多数の交通事故が発生している現代において、一つ一つ割り出していくというのは現実的ではありません。

 そこで、現実には、多数の裁判例から算出される相場を累計ごとにまとめた書籍が存在しますので、こちらを参考に、一定の修正を図るという決め方を採ります。

 

具体的な決め方

 一般的には、別冊判例タイムズ38号などに類型化された道路状況(道路の形状、信号の有無、停止線の有無等)や運転状況(直進なのか右左折なのか等)等から一定の基準が導かれます。

 そして、極端なよそ見や飲酒運転など、一定の状況を加味して修正を図り、過失割合を算出するということが多いです。

 

保険会社などとの交渉の方法

 一般的に、相手方が任意保険会社と契約している場合、その保険会社との交渉になることが多いです。

 その場合、上記のような一定の基準をもとに算出された過失割合を主張され、修正がなされないこともあります。

 ですので、納得がいかず、交渉したいという場合には、修正要素に当たる事情を主張して交渉することになります。

 分からない場合には、弁護士に相談すると良いでしょう。

 

 

 

お知らせ20トラブル595不動産371事業継承209交通事故275個人598借金336債務509債権492労働240契約489家庭470新型コロナウイルス131法人275男女364相続353終活162自治体148財産552遺言180離婚339顧問弁護士54
お気軽にご相談ください